CNA Insight の取材を受けました
安倍元首相の国葬問題、自民党の統一教会汚染問題と、とんでもない問題が山積するなか、『世界』9月号に私も「統一教会・自民党関係史――その外在的・内在的なつながり」を寄稿しました。そこからの反響で、シンガポールのNHKことCNAのニュース ...
ぼうごなつこ『100日くらいで理解できる憲法入門』
ついに発売されました。オクムラ書店より。私も2ページのコラムを書いております。
さっそく私の手元にも届けていただきました。他の執筆陣の書かれた部分はこれから読みます。楽しみ。
WordPress5.4.1によるパーマリンク変更
今回のWordPressのアップデートではなかなか厳しい仕様変更があり、頭を抱えています。
パーマリンクというのは、個々のページ(記事)のURLのことですね、簡単に言うと。これまでは、記事の投稿日時年/月/日/時分秒/を一 ...
第9条の起源
という小見出しがついた、高柳賢三先生(1957年内閣憲法調査会会長)の一節を、2019年の憲法記念日に際してご紹介します。最後の段落だけでもよかったのですが、その前段にもいろいろと資料への言及がありますので、そこも含めて味わってくださ ...
青山学院管弦楽団 第113回定期演奏会
つい先日から私が顧問をしている青山学院管弦楽団(青学オケ)ですが、来る11月3日(土祝)18時より、東京オペラシティコンサートホールにて、秋の定期演奏会を行います。
なぜか私も2曲め・リストの「前奏曲」の末席を汚すことにな ...
公開ゼミ「知ってた? 日本国憲法――成立史と国際的意義」
下記のイベントを開催します。入場無料、予約不要です。ミニコンサート(クラシック系)やちょっとしたサプライズもあります。青学の方も、そうでない方も、よろしければどうぞお運びください。
記
日時: 2018年5月1 ...
自民党は憲法をどうしたいのか(2)
9条改憲の危険性や、いわゆる「緊急事態条項」の危険性はしばしば指摘されていますが、私が個人的に自民党の改憲草案でいちばんひどい(逆に言えば、彼らの意図がわかりやすい)と思うのは、「憲法尊重擁護義務」の部分です。この件はあまり語られてい ...