京大の異変,あるいは“パワハラ系上司”の無能について
ご案内の方も多いかと思うが,このところ,私の古巣である京都大学の大学院「人間・環境学研究科」というところがピンチなのである。その大学院の下位に位置づけられる「総合人間学部」も含めて。
松本紘・京大総長が,突然これらを解体して「 ...
2011年度 中野ゼミ卒業論文題目一覧
今年度の卒業論文です。便宜的に人文系,社会系,その境界領域と分類してみました。うちのゼミは境界領域が本領なんでしょうけどね。
【人文系】
千利休と「わび」――茶の湯という形式に込められた日本的美意識「声」に対 ...
「卒論三段論法」について
卒論の締切が近づいてきました。
見たくもないと思いますが,このサイトの右下のほうに「卒論三段論法」を追加しておきました。
開けるたびに残り日数が計算されます。
これで自分を追い込んでください。
Go ...
細野大臣にメールしてみたYO!
細野豪志原発担当/環境大臣にメールしてみました。彼のHPの問い合わせフォームから。ちょっと甘いかなとは思いつつも,こんな感じで。
汚染瓦礫拡散につき,再考をお願いします細野大臣,
はじめまして,青山学院大学総合 ...
プロパガンダの研究
最近の研究テーマとして,「プロパガンダ」というのが私のホットな関心事である。
もちろん,原発〜放射能災害をめぐる政府−メディアの情報統制ぶりに頭に来ているのが直接の原因ではある。
「風評被害」という詭弁
3.11東日本大震災からはや半年が経とうとしている。この間,レポートの採点に手間取ったことや,家族の事情などがあり,このブログもずいぶんご無沙汰になってしまった。
地震と津波もさることながら,福島第一原発の事故はチェルノブ ...
講演会「精神分析の射程」終了
布施哲先生のお世話で,名古屋大学での講演会「精神分析の射程――後期資本主義社会のメディア、文化、イデオロギー」にお招きいただきました。ご来場の皆さまありがとうございました。
京大の立木康介先生は,現在の日本のラカニアンとし ...