偽ドラえもん祭り
これ,皆さんはいかがだろうか? 「連邦通信委員会 Federal Communications Commission (FCC)」より。
私は,もちろん「そんなのダメ」と思う……。
このリンクの先と,その先もご覧いただきたい。「HAVE A QUESTION?」の文字が,「何か疑問でも?」と読めてしまうのは私だけだろうか。
いや,パクリなんてどこにもあるけれど,お上=FCC自体が今どき著作権にこんなに無頓着でいいのかというハナシ。怒りがこみ上げるほどではないけれど(そういう人もいると思うが),何だかなあとため息の出るハナシである。著作権への認識なんて,そんなものなのかなあ。
こんなキャラくらい自前で作れば問題ないのに。変に色変えて耳つけてるだけだし(あと服と)。ていうかネズミに耳をかじられる前の姿というか。剽窃としてはかなり悪質・意図的なレベルかと思われ。すでに藤子プロからの抗議は送られたようだが,サイトはそのままとの由。何でやねん。あ,年末だからかな。
ちなみにニュースソースはここでした。これって何というか「芸能」っていう問題じゃないと思うが,いかに。ともかくこの記事によれば,「ドラえもんは東アジア諸国では、漫画やアニメで広く親しまれているが、米国ではまだ出版やアニメ放映は行われていないという」とのこと。
そうかなあ? 少なくともヨーロッパ諸国でもずいぶん浸透しているはずだが。イタリアに寄ったときなんか,ヌテラ(チョコペースト)のラベルがもろ「DORAEMON」だったもんね。子どもたちに人気があるのだろう。あるいはアメリカだけ真空地帯なのか? 意外にそうかもしれん。
というわけで,「アメリカにおけるドラえもんの認知度」について,タレコミ情報を希望。
ディスカッション
コメント一覧
あははは、こりゃマズいやろ〜。ちなみにインドネシアでもタイでも台湾でもドラえもんは普通に浸透してましたよ。バリの田舎でも普通に「ドラえもんふりかけ」売ってました。
アメリカでドラえもんは放送されてないっていう話ですが、のび太のキャラのせいだという説を聞いたことがあります。アメリカ人はアレなので、「男のくせに気が弱い」キャラが主人公の物語は売れないんだそうです。さすがシュワルツェネガーの国。って、それはオーストリアか。
なるほど。ありうるね。情報サンキューです。
ていうか,学部生のときパンキョーでやった英語のテキストにそんなことが書いてあったのを思い出しました。ヒーローの日米比較みたいな話で,アメリカはスーパーマンとか何とか,ともかく完全無欠なヒーローがウケるけれど,日本ではドラえもんとか寅さんのようなちょっとダメなところのあるヒーローがいいとか。
これってもろ精神分析の理論がハマると思いません? 「全能性」の話。てか「ファルス」の話。アメリカのは斜線で消されてないんですよ。ということは逆に,アメリカ以外の全世界でドラえもんは浸透可能かと(笑)。
詳しくはまたいずれ本文に書こうかなと思っとります。じゃあイタリアはどうなんだということになるでしょ。でもって現在フランスでのドラえもん浸透度について調査中です。
確かに、面白い論考なのですが、別な観点も導入したいと思います。もしこれが、ディズニーのキャラクターを使った、他国の組織だったらどうだっただろうと言うことです。出版社の方からお話しを伺うと、ディズニーのキャラの無断借用ないし、キャラに酷似したイラストを使うと弱小会社なら潰され、雑誌なら廃刊ともなりかねないくらいに、訴訟と言う手続きでぶっつぶされるそうです。
ドラえもんという、漫画ないしアニメのキャラ、それが「日本文化」の一部なら、「日本文化」を誇ろうという人々は、即アメリカにカチコミだろ、カチコミせよ、しない?ほう、ファロスの具合が悪い?イ○ポですか?そうですか?と思うのですね。
メディア研究なりカルスタなりで、分析するのも面白いけど、アメリカのキャラを無断借用したさいの、訴訟、法、権力、文化植民地、などなど、考えれる問題はもっと大きい。
友人曰く、「ディズニーはヤ○ザだから」と言うことですね。アメリカの横暴を許すな、と右も左も手をとって、スキップみたい、恋みたい、なんてやってる場合じゃねえぜ。笑える問題だけど、笑ってる場合でもない。
ジャイアンとのび太のヤオイコミックでも輸入したら、受けるのだろうか。。。
パリも新年があけました。おめでとうございます。皆さん今年もよろしく。
さて,おっしゃるとおりの問題はディズニーにはいろいろありまして,そのへんを近々トータルに考えてみようと思っとります。
だいたい著作権っていうのも,オリジナルを生み出した人に対するリスペクトという純粋な意味でなく,不労所得を保護するように機能してしまうと,社会的・文化的に見てあんまりいいもんじゃありません。
「ミッキーマウス延命法」ってよく言いますが,ミッキーマウスそれ自体を延命させるんじゃなくて(あれは勝手に生き残るでしょう)ミッキーのおかげで食ってきた人々がこれからもそれで食えるように,というだけのハナシでね。
そういういちばん深いところから今年は考えようと考えてます。しかし今日は寝ます!
「ドラえもんタスクフォース」なんて言ってみる。
既にご存知の方も多いと思いますが、米国連邦通信委員会(FCC)のウェブサイトにある「キッズ・ゾーン」コーナーに出てくる「ブロードバンド」というキャラが、あのドラ…
「CDを焼いたり、ファイルシェアリング系のプログラムでCDの売上が減っている!CDを焼くのは著作権違法である!」とうるさいくらいに騒いでるアメリカFCCだけあって、このドラエもんにそっくりなキャラも、著作権違法だと思うし、FCCとしては恐るべき皮肉です。