第2回フロイト思想研究会大会

2018年7月9日

研究会のご案内です。以下こちらからの引用です。

日時: 9月27日(土)、28日(日)
場所: 京都大学大学院 人間・環境学研究科 地下講義室
参加費: 1000円 (申し込み不要・一般来聴歓迎)

9月27日

10:30-12:00ワークショップ:「夢分析」

  • 新宮一成(京都大学大学院人間・環境学研究科/精神分析・精神医学)
※お知らせ

本ワークショップは、フロイトによる夢分析を実際に体験していただきながら、精神分析理論を学ぶ場にしたいと考えております。具体的には、参加される皆様の夢をその場でご発表いただき、その夢を分析していく形で進めていく予定です。そこで、参加される皆様には、事前に書き留めた夢をご持参いただけたら幸いです。限られた時間ですが、皆様とご一緒に夢語りの空間を共有できることを願っております。

13:20-13:30開会挨拶

13:30-15:00特別講演(予定):「『罪と罰』をラカンふうに読む」

  • 講演: 作田啓一(京都大学名誉教授/社会学)
  • 司会: 多賀茂(京都大学大学院 人間・環境学研究/フランス思想)

15:00-17:00特別セッション:「いまなぜ精神分析か?」

  • 中本征利(中本精神分析クリニーク/精神分析学)
  • 牧瀬英幹(京都大学大学院人間・環境学研究科D/精神分析)
  • 信友建志(龍谷大学非常勤講師/思想史・精神分析学)

18:00 懇親会: カンフォーラ(学生3000円/一般4000円)

9月28日

10:00-12:00一般演題

パネル1「文学/映画」(地下大講義室A)
  • 司会:番場寛(大谷大学短期大学部 文化学科/フランス文学)
    • 野島直子(京都造形芸術大学/精神分析学)
    • 村田智子(京都大学大学院 人間・環境学研究科 博士課程/日本文学)
    • 田中昌克(表参道ソフィアクリニック/精神医学)
    • 司会:森岡正芳(神戸大学 大学院人間発達環境学研究科/臨床心理)
    • 植野仙経(岐阜大学医学部医学科/精神医学)
    • 松本卓也(自治医科大学付属病院 精神医学教室/精神医学)
    • 石川りえ(京都大学工学部建築学科/精神分析学・精神病理学・建築学)
    • 司会:森田團(東京大学グローバルCOE特任研究員/哲学・ドイツ思想史)
    • 清水一浩(日本学術振興会特別研究員PD/哲学・倫理学)
    • 小川豊昭(名古屋大学大学院医学系研究科精神健康医学/精神分析)
    • 門林岳史(東京大学大学院綜合文化研究科(日本学術振興会特別研究員)/表象文化論・メディア論・エピステモロジー研究)
    • 司会: 立木康介(京都大学人文科学研究所/精神分析)
    • 上尾真道(京都大学非常勤講師/精神分析学・思想史)
    • 比嘉徹徳(一橋大学言語社会研究科博士課程/精神分析)
    • 向井雅明(精神分析相談室/精神分析)
    • 十川幸司(十川精神分析オフィス/精神分析・精神病理学)
    • 渡辺哲夫(稲城台病院/精神病理学)
    • 三浦雅士(文芸評論家)
    • 藤野寛(一橋大学大学院言語社会研究科/哲学・倫理学)
    • 進行:上尾真道(京都大学非常勤講師)
  •  1-1.多和田葉子とラカン理論
     1-2.ペニス羨望の読み方
     1-3.夢のなかのまなざし: スタンリー・キューブリックの『アイズワイドシャット』の解読

    パネル2「精神病理」(地下大講義室B)

     2-1.DSMとフロイト
     2-2.シュレーバーの診断学
     2-3.「羨望」と「魂の殺害」: クライン理論によるシュレーバー症例再検討

    パネル3「精神分析理論1」(233教室)

     3-1.思弁の場所: 快原理の彼岸・神話・夢
     3-2.死の欲動と否定の機能
     3-3.フロイトのメタ心理学の身体論的読解――「快感原則の彼岸」を中心に

    パネル4「精神分析理論2」(333教室)

     4-1.〈科学〉の基礎としての幼年期あるいはフロイト的現実
     4-2.精神性の「勝利」――フロイト『モーセという男と一神教』について
     4-3.快感原則と現実原則、そして彼岸

    13:30-17:00シンポジウム:「実践されるフロイト思想」

    17:00-18:00学会設立準備委員会

    共催:科研プロジェクト「ひと概念の再構築を目指して―人文科学・アート・医療をつなぐ問いかけ」

    (代表:多賀茂 京都大学大学院 人間・環境学研究科准教授)

研究

Posted by 中野昌宏