フランスに学ぶ少子化対策
ネットでニュースを見ていて,「おっ」と思わせる記事を見つけた。
「少子化対策:内閣府、仏独の育児支援制度などを調査」(毎日)
おお,やるではないか,内閣府。まあとりあえず調査だけではあろうが。
この ...
「反日」補足
あとで読み返すと何だか締まらないエントリーを書いてしまったので(眠かったんだもん),補足したい。
要するに第一に言いたかったのは,「反日」という表現は,「日」というところで「部分と全体の混同」を誘導するものになりかねない,という ...
「反日」という表現について
日本の憲法記念日が過ぎ,中国の「五・四運動」記念日が来た。
ご案内のようにこのところ,日中関係がぎくしゃくしている。そしてそれについてまたしても星の数ほどのブログがそれぞれの意見を述べている。
そこへ私がつける ...
「ゲーム脳」とマスコミと営利主義と大学とトンデモ
いつもながら論点多くて申しわけない。みんなつながった問題だと思うので。
シラバスを書いたり,風邪でダウンしてたり,今どき『冬ソナ』を見ていたりしたため,新規投稿が遅れてしまった。何か書かななーと思っていたところ,「アメリカ ...
安倍・中川はなぜアウトなのか
本日,NHK会長「エビジョンイル」こと海老沢会長が辞表を提出するとのこと。NHK番組改変問題はたいへん大きな問題なので,辞任くらいは当然のことだろう。これにとどまらず,事件全体の真相解明が待たれる。
さて今日は,そうした本 ...
世界がもし100人の村だったら考
ダグラス・ラミスという人は,以前からなかなか鋭い人だと思ってはいた。もと津田塾の政治学者で,護憲派の論客,現在は沖縄在住とのこと。これはまた政治的に微妙な土地であるよ。今日も琉球新報の,彼の手になる明瞭簡潔な(しかもかなり古い)記事を ...