拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます さて私こと
いよいよ本日より,青山学院大学 総合文化政策学部に勤務することとなりました。
新しいメールアドレスは,新学部の英語略称を含んで素直に
です。
旧アドレスからの移行をお願いいたします。敬具
青山学院大学 総合文化政策学部(SCCS)から投げる直球。
ついに発売されました。オクムラ書店より。私も2ページのコラムを書いております。 ...
来る2015年12月19日(土)、青山学院大学青山キャンパスにて、映画『日本の青 ...
ホントすみません。 いつもこんなんで。 NTT出版のInterCommunica ...
【定期】 #世耕大臣いきなり裁判
引き続き、訴訟費用のご支援を賜われましたら幸いです。
https://socioanalysis.net/slapp/donate/
蛮族か https://twitter.com/HlQut6/status/1542037578257674240
図の出典はここ。https://www.occto.or.jp/iinkai/youryou/kentoukai/2017/files/youryou_kentoukai_05_03.pdf
そもそも震災から11年経つのに連携線がほぼ増強できずに西日本で電気余ってるのに東日本で電力不足に喘ぐとか、原発再稼働したところでどうにもならんでしょ。原発に10年で10兆円以上浪費する余裕があったなら、まず東西の周波数変換設備を増強すべきでしょ。
計画停電回避のために原発再稼働の話が出てるが、東京に電力供給できる再稼働可能な原発はもう稼働してるから役に立たないのよね。福島は廃炉、東海第二は工事未完、柏崎刈羽は安全対策も工事も未完。東通も泊も女川も間に合わない。西日本からは東西連携線の容量が210万kWしかないから融通できない。
This site is protected by hCaptcha and its Privacy Policy and Terms of Service apply.